有明オレンジ園のみかん狩り
天気に恵まれた秋晴れの日、
城南教室では3回目となる 有明オレンジ園のみかん狩り に出かけました。
みんなこの日を心待ちにしており、バスの中から笑顔いっぱいで「早く行きたい!」とやる気満々でした♪
到着すると、みかん畑のほかに海が見える足湯やアスレチック、ハンモックなどもあり、
【運動・感覚】の体験を通じて短い時間でも思い切り体を動かし楽しむ姿がありました。その後は迷路のように広がるみかん畑で、いよいよみかん狩りのスタート!
活動の前にルールやハサミの使い方、収穫量をしっかり確認し、
【健康・生活】の学びとして安全や計画性を意識する姿が見られました。美味しいみかんの見分け方を知っている子が友達にコツを伝えたり、「これ食べてみて!」と分け合ったりと、
【言語・コミュニケーション】や【人間関係・社会性】の面でも協力や思いやりが育まれました。
また、家族へのお土産のみかんを一つひとつ真剣に選び、量りで重さを確認する場面では
【認知・行動】の力を発揮。事前にお家で相談した量を意識しながら、職員や友達と協力してぴったり収穫できたことは、大きな達成感につながりました✨
今回のみかん狩りは、地域との交流や季節の果物の収穫体験、買い物学習を目的にしていましたが、
それ以上に 子どもたちの自信・協力・感謝の気持ち を育む活動となりました。
また来年も楽しみにしています!!